要点
人間が新しい情報に対してどう反応するのか明らかになった。実は、私たちの新しい情報に対する最初の反応は本能的に決まっており、みんな同じ反応になります。答えはこうだ。
- 考える時間がないと、人々は自分が得た情報を盲目的に信じてしまう。
- 一方、自分が得た情報について考える時間がある場合には、その真偽をより正しく判断することができる。
この手法を実践するときのコツ
- 相手を自分の思い通りに操りたい場合は、相手に考える時間をできるだけ与えないことが重要だ。
- 相手の思い通りに動きたくない場合やちゃんと考えて自分で判断したい場合は、考える時間を確保することが重要だ。
- 相手があなたに判断を急かしてくる場合は、相手があなたをコントロールしようとしているかもしれないので注意が必要だ。
また、新しい情報を知覚した瞬間はそれを盲目的に信じてしまうという習性は、次のようなバイアスにも繋がります。バイアスにかからないための第一歩は、自分がどんなバイアスにかかりやすいのかを知っておくことです。これらのバイアスはぜひ知っておいてください。
- 対応バイアス
人は、行動にはその人の性格が現れると思い込む傾向があります。 - 誠実さのバイアス
人は、相手が真実を語っていると思い込む傾向があります。 - 説得効果
人は、気が散っている時に話されると、その話の内容により説得力を感じやすくなります。 - 否定的ほのめかし効果
人は、否定されると、かえって否定されたものに対して固執する傾向があります。 - 仮説テストのバイアス
人は、仮説を検証するとき、都合の悪い事実を無視して、仮説を立証するのに都合の良い事実ばかりを探す傾向があります。 - 人間は瞬時に情報を精査できるケース(つまり、考える時間がなくても虚偽を見破れる場合)
気が散っていた人は、赤で書かれている陳述が真実ではないという追加の事実を処理する時間がないため、虚偽が事実として反映された判決が出るでしょう - 人間は瞬時に情報を精査できず、知覚した情報をそのまま信じてしまうケース(考える時間がないと虚偽を見破れない場合)
参加者は誤った発言を信じるかどうか判断する時間が要らないため、気を散らすことには意味がなく、判決には違いが出ないでしょう。 - 気を散らされたグループは犯人の投獄期間を約2倍の長さの約6年から約11年に増やした。
- 気が散らされなかったグループは、誤った陳述を無視することができました。その結果、陳述の中に虚偽の情報があっても、投獄期間の判決に差はありませんでした。
研究内容の紹介
研究機関 | University of Texas |
---|---|
研究が発表された年 | 1993 |
引用元 | Gilbert et al., 1993 |
研究方法
この研究では、人間が初めて触れた情報に対してどう反応するのかを確認しました。具体的には、人間は初めて知る情報の真偽を瞬時に判断できるのか、それともできないのかが調査されました。
この研究の実験では、71人の参加者に2種類の強盗に関する供述を読んでもらった。そして、強盗に何年の懲役刑を下すかを判断してもらいました。片方の供述には、被験者に強盗犯に対して悪い印象を持たせるために、強盗が銃を持っていたことなどが記載されました。もう一方の供述では強盗が子供たちに食べ物を与えていたことなどを記載し、被験者に強盗がそれほど深刻ではなかったように思わせました。そして、供述の内容には事実と虚構が入り混じっており、正しい説明はすべて緑色で表示され誤った説明は赤色で表示されることが被験者に伝えられました。また、研究者たちは、被験者を2つのグループに分け、片方のグループだけ虚偽の陳述を読んでいる間、意図的に注意がそらされるようにしました。つまり、片方のグループは情報の真偽を判断する時間を奪われたのです。想定される結果は次のどちらかです。
研究結果
虚偽の陳述によって強盗をより凶悪に見せかけた場合の結果は次の通りです。
これは、知覚した情報に対して考える時間がある場合にのみ、人は虚偽を見抜けるかもしれないということを示唆しています。 一方、考える時間がないと、人は自分が知覚したものをそのまま信じます。
つまり、情報を知覚することはそれを信じることを意味しています。そして、知覚した情報に対して批判的に思考しない限り、あなたはずっとそれを信じ続けることになります。
この研究に対する私の見解
我々は、口コミ、テレビ、インターネットなどのあらゆる手段で情報を取得することができます。そうして得られる情報のほとんどが有意義なものですが、中には虚偽の情報も混ざっています。今回の実験結果を踏まえると、我々はそうした虚偽の情報も無意識に信用してしまうことになります。とはいえ、全ての情報の真偽をチェックしていれば、何も成し遂げられず、素晴らしい機会を見逃してしまう恐れがあります。なので、人間がどういう特性やバイアスを持っているのかを理解し、そのバイアスに陥っている時に効率良くそれに気づけるようにする必要があります。このブログでは、これからも科学論文から人間が持つ特性やバイアスを紹介していくので、そうした観点からも役立ててもらえたら幸いです。